大会プログラム 第6回大会

大会スケジュールおよび一般講演プログラムをPDFファイルでダウンロードされたい方はこちらをクリックして下さい。⇒ 一般講演プログラム2017

9月2日(土) 一般講演・シンポジウム・懇親会

午前  評議員会      庁舎3F大会             12:00~12:30

午後 【一般講演・セッションI】

概要口頭発表        庁舎1F講堂            13:10~14:15

ポスター討論        庁舎1Fロビー          14:20~15:25

シンポジウム          庁舎1F講堂             15:35~18:00

「北海道における搾乳ロボットとバイオガスプラントの現状と課題」 座 長:椋本正寿 氏 (道農政部技術普及課)

開会挨拶

基調講演

搾乳ロボットについて           堂腰 顕 氏(根釧農試)                    バイオガスプラントについて    高橋圭二 氏(酪農大)

現地における取組事例

十勝における搾乳ロボットの取組み 渡邊敏弘 氏(十勝農協連)                JA新得町における取組み     太田眞弘 氏(JA新得町)

総合討論

懇親会     サホロリゾートホテル          19:00~20:30

*畜産試験場から懇親会会場行きバスを運行いたします。

 

9月3日(日) 一般講演・総会・受賞講演・ワークショップ

午前 【一般講演・セッションII】

概要口頭発表        庁舎1F講堂             08:45~10:10

ポスター討論        庁舎1Fロビー          10:15~11:40

総会                    庁舎1F講堂             11:50~12:20

 

午後  授賞式           庁舎1F講堂              13:10~13:35

1) ベストプレゼンテーション賞

2) 2016・2017 学会賞

受賞講演            庁舎1F講堂              13:40~15:10

2016-1) 「乳牛におけるルーメンマット構造の定量とその形成およびルーメンマット機能を活かしたTMR給与法に関する研究」  泉 賢一

2016-2)「根釧地域における飼料用トウモロコシの安定栽培技術の確立に関する研究」  林 拓

2017-1)「北海道における最適な泌乳曲線の推定とその形状の推移に関する研究」  山口 諭

ワークショップ                                                     15:10~17:10

「北海道における中小家畜および特用家畜の現状と課題」 庁舎3Fセミナー室

「酪農研究の新しいアプローチを提案する~どのような枠組みが求められるのか?~」 庁舎1F講堂

9月4日(月)  現地見学会「最新の搾乳ロボットとバイオガスプラント」

農業生産法人シントクアユミルク・十勝新得バイオガス株式会社

(出発~解散)8:30~12:30

 

一般講演プログラム  【セッションI】 9月2日(土) 13:10~14:15

I-1 ウマIGF2遺伝子の全長配列決定と胎子期発現動態

○塚原隼人1・菊池康太1・秋沢宏紀 1・唄花子1・高橋昌志1・南保泰雄2・秦寛3・川原学11北大農, 2JRA日高育成牧場, 3北大FSC)

I-2 ウシ初期胚発生における結合組織成長因子CTGF遺伝子発現の役割

○秋沢宏紀・唄花子・高橋昌志・川原学(北大農)

I-3 ウシにおけるインスリン分泌およびグルコース低下に関わるオキシントモジュリンとエキセンディン-4のアミノ酸配列の検討

○長谷川類・佐藤知生・瀬山晴嗣・久乗諒大・桜庭萌々香・川島千帆・桑山秀人(帯畜大)

I-4 乳牛における分娩前のルーメンフィルスコアと分娩前後の栄養代謝状態ならびに分娩後の疾病発生との関連性

○近藤萌里・加藤葉月・岩瀬いづみ・川島千帆(帯畜大)

I-5 泌乳牛へのレシチン投与が乳生産およびルーメン発酵に及ぼす影響

○伊藤有唯1・栗田紗希1・小川実咲1・雑賀あずさ2・北村苗穂子2・岸野重信2・小川 順2・木村 功3・齋藤三四郎3・泉 賢一1(酪農大1, 京大院2, J-オイルミルズ3

I-6 黒毛和種牛へのコーンサイレージ給与が肥育期のルーメン発酵および細菌叢に及ぼす影響

○橋本拓弥1・遠藤哲代2・糟谷広高2・小池聡1・小林泰男1北大院農 2道総研畜試)

I-7 ナガイモ残渣サイレージの発酵品質およびめん羊における消化率

○細谷 侑汰・西田 武弘(帯畜大)

I-8 親子放牧下の日本短角種子牛における哺乳量、食草量および日増体量の変化

○今成裕之1・甲田捺都美1・木富正裕1・田辺智樹2・三谷朋弘3・河合正人3・上田宏一郎11北大院農、2北大院環境科学、3北大FSC)

I-9 牛の放牧がエゾシカの草地への侵入の頻度と行動に及ぼす影響

○木富正裕1・今成裕之1・甲田捺都美1・田辺智樹2・三谷智弘3・河合正人3・上田宏一郎11北大院農, 2北大院環境科学, 3北大FSC)

I-10 昼夜放牧下のサラブレッド種母子馬群における食草の同期性

○甲田捺都美1・今成裕之1・木富正裕1・田辺智樹2・三谷朋弘3・河合正人3・上田宏一郎11北大院農, 2北大院環境科学, 3北大FSC)

I-11 牛乳頭腫症の拡大を防ぐ方法の検討

○山田朝日霞・アコスタ アヤラ トマス ハビエル(帯畜大)

I-12 十勝におけるマンガリッツァブタの飼養管理に関する研究

○宮下透・林田 空・藤嶋たか子・平野岬・兵庫夏実・山口佳男・村西由紀(帯畜大

I-13 ブタにおける搾乳方法の検討および、味覚センサーを用いたブタミルクの風味分析

○林田空・藤嶋たか子・宮下透・平田昌弘・中村正・村西由紀(帯畜大)

I-14 水牛ルーメン由来繊維分解性細菌Ruminococcus flavefaciens OS14株の機能および生態

○金城円花1・Phoompong Boonsaen2・Suriya Sawanon2・鈴木裕1・小池聡1・小林泰男11北大院農, 2カセサート大農)

I-15 鶏・牛の各種骨格筋におけるZnPP形成に及ぼす至適pHの探索

○青井綾花・早川徹・玖村朗人・若松純一(北大農)

I-16 Behavior of ZnPP formation at a new optimal pH 4.75 in pork

○Mofassara Akter, Fumika Honma, Haruto Kumura, Toru Hayakawa, Jun-ichi Wakamatsu(Graduate School of Agriculture, Hokkaido University

 

【セッションII】 9月3日(日) 08:45~10:10

II-1 国内のホルスタイン集団における繁殖性に影響する遺伝性疾患および牛コレステロール代謝異常症のキャリア頻度

○馬場俊見1・後藤裕作1・阿部隼人2・中川 智史2・山口 諭2・河原孝吉1(1日ホ北支局、2北酪検)

II-2 近交係数の上昇が続くホルスタイン集団において空胎日数に及ぼす近交退化の影響

○後藤裕作1・河原孝吉1・馬場俊見1・山口諭2・中川智史2・阿部隼人2(1日ホ北支局、2北酪検)

II-3 北海道のホルスタイン種における長い乳期に対する日乳量の表型分散共分散の推定

○山口 諭1・中川 智史1・阿部 隼人1・馬場 俊見2・後藤 裕作2・河原 孝吉21北酪検・2 日ホ北支局)

II-4 ハイモイスチャーシェルドコーンの給与が泌乳牛の選択採食へ及ぼす影響‐圧ぺんトウモロコシ給与時との比較‐

○多田 慎吾・青木 康浩(北農研セ)

II-5  kinect2を用いた乳牛・飼料形状計測法

○高橋圭二1・渡辺英敏2・鈴木泰彦2・川口 隆21酪農大・2オリオン機械)

II-6 乳中ケトン体測定値を活用した潜在性ケトーシス判定指標の検討

○古川研治1・馬場幸宏1・森谷浩明2・木田克弥31十勝農協連、2十勝農業共済組合、3帯畜大フィールド科学セ)

II-7 ウシの体表温の放射温測定の検討

○安藤 哲(北農研セ)

II-8 酒粕が発酵ソーセージの品質に及ぼす影響­-第2報

◯島田謙一郎・塚田芳朗・韓 圭鎬・福島道広(帯畜大)

II-9 十勝産生乳からの高温性乳酸菌の探索

○中村 正・牧野 翔太・猪川 祐一(帯畜大)

II-10 銅イオン系蹄浴薬液の凍結抑制手法および疎ふん性・消毒性能の検討

◯大越安吾・窪田明日香(道総研根釧農試)

II-11 野付湾流入河川支流の草地におけるカリウムとナトリウムを指標とした降雨の流出経路に関する研究

◯佐々木 章晴 (岩見沢農高)

II-12 高消化性牧草給与体系の検討

○高橋 強・阿部健太郎・柴山草太・谷津英樹・北村 亨・古川 修(雪印種苗(株)北海道研究農場)

II-13 熟期を揃えた寒地型イネ科牧草の生育ステージに伴う栄養価の変化における草種間差

○三枝俊哉・柳杭田駿男・飛田充晴・青野優磨・吉村征一郎・和田有平・齋藤未来・天川力(酪農大)

II-14 天北地方における主要イネ科3草種の採草・放牧兼用利用時の生育・飼料特性

◯岡元英樹1,2・新宮裕子1,3・古館明洋1,4・大橋優二1,4(1道総研上川農試天北支場、2現:道総研上川農試、3現:道総研根釧農試、4現:道総研中央農試)

II-15 根釧地域におけるガレガ2番草の刈取高さと刈取時期が翌年1番草の生育に与える影響

○中村直樹・牧野司・角谷芳樹・松本武彦(道総研根釧農試)

II-16 チモシーにおける初冬季播種適期マップの作成

○牧野司(道総研根釧農試)

II-17 チモシーのリードカナリーグラスとのアレロパシーに関する遺伝率

○足利和紀1・出口健三郎2・田中常喜21道総研北見農試、2道総研畜試)

II-18 飼料用とうもろこしのマルチ栽培システム実証試験結果

○早田典生1・渡邊敏弘1・太田雄大1・木村友紀2・小森鏡紀夫31十勝農協連、2ホクレン、3・髙木正季・早田典生・太田雄大 (十勝農業協同組合連合会)庁舎3F大会議室